先日中古で購入したHP ProBook 4530s ノートブック PCだが無線LANが付いていなかった
そこで、部品取り用のacerのパソコンからWLANカードを抜き取り指してみて起動してみたが認識しない
ピコーン(思い出した)
もう7、8年くらい前かLenovoのノートでありましたな!専用品じゃないとつかないやつ
そこでパーツナンバーを調べて購入です
適合するものが
593127-001
Part Description : B/G/N WLAN card - Half MiniCard (HMC) combo Malbec
630703-001
Part Description : B/G/N WLAN card
の2点です 他のHP専用ですと可能かも分かりませんが、ここで冒険はしません
593127-001の物をアマゾンで1680円で購入しました
結果:無事認識
65MBでつながります!
ルーターの倍速設定で150MBでつながることを確認しました
このパソコンは第二世代のcore i3が付いていますがメモリ4GBつんでネットサーフィン(死語)が
限界です。少しもたつきます SSDにでも変えたらまだいけそうですが・・・・・
ピー 的には、インテル第4世代からのいi3なりi5が付いたパソコンの購入をお勧めします
-----------------------
HP純正 593127-001 + 汎用 AR5B195 802.11b/g/n + Bluetooth 3.0 PCIe Mini half 無線LANカード
Atheros AR5B195 HP純正保守部品、通常の汎用品としてもご利用になれます
?Bluetooth (AR3011) and Wi-Fi (AR9285) 1x1 combo card
? SPS: 593127-001 HP P/N:592775-001
?シングルバンド 2.4 GHz 802.11b/g/n + Bluetooth 3.0 PCIe mini half Card (※ハーフサイズ)
?HPのPCにBIOSバージョン等で左右されるケースもございますので、メーカーオプション設定に593127-001が存在する場合のみ 動作の保証を致します。詳しくはメーカーオプションでの対応をご覧くださいませ。※HPの対応機種が593127-001で検索してください。
---------------------------
ちなみにこちらはHP ProBook 450 G1のWLANカードです
型番は画像で確認あれ
こちらのカードは300MBでつながります
まるまるピー

2017-07-17
2017-07-15
Nexus7 がUSB充電出来ない、USB修理(4回目)
まただ、○●が落としたらしい 充電中に寝転んでユーチューブを見ていると必ずやってしまうらしい
Nexus7 がUSB充電出来たりできなかったりする。USBコネクタを少し動かすと充電出来たりする
またバラシて修理だ((+_+))
Windows10にWindows7の電卓を再インストールする方法
やはり使い慣れた電卓がいい(*'ω'*)
Windows10にWindows7の電卓を再インストールする方法
下記リンク先
https://shnk38.com/pc/how-to-win/win10-install-old-calculator/
Download Old Calculator for Windows 10 from Windows 7 or Windows 8 をダウンロードしる
2017-07-11
Nexus7 がUSB充電出来ない、USB修理
Nexus7 (2013)をUSB充電中に落としたり、引っ張ったりしたらUSBの差し込み口が開いてしまい
グラグラして充電出来たり、できない時の対処法
何度も何度もなるので補完です
(他のサイトではやはり「あやふやなことや」、嘘が多いので自分で実験です)
Nexus7 (2013)USBの差し込み口がグラグラして充電できない
調子が悪い
グラグラして充電出来たり、できない時の対処法
何度も何度もなるので補完です
(他のサイトではやはり「あやふやなことや」、嘘が多いので自分で実験です)
Nexus7 (2013)USBの差し込み口がグラグラして充電できない
調子が悪い
まず、側を開けます(どこかのwebサイトで検索してください)
差し込み口が開きすぎてガバガバです(グラグラします)
そこで!
開いてる所をペンチで絞めます
USB充電機を刺したとき左右にグラつく時は↑の写真の爪を少し内側に閉じてやります
左右はしっかり固定出来ましたが上下にガタがあります
次は上下のガタツキを直します
また上下をペンチで抓んで少し口を小さくします
硬いので気よつけてください
完成です!(^^)/
充電も問題なくできますし、グラグラガタガタしません
差し込み口が開きすぎてガバガバです(グラグラします)
そこで!
開いてる所をペンチで絞めます
USB充電機を刺したとき左右にグラつく時は↑の写真の爪を少し内側に閉じてやります
左右はしっかり固定出来ましたが上下にガタがあります
次は上下のガタツキを直します
また上下をペンチで抓んで少し口を小さくします
硬いので気よつけてください
完成です!(^^)/
充電も問題なくできますし、グラグラガタガタしません
バッチファイルの作り方
ファイルをフォルダに入れて置いて.batを実行する
赤字は但し書きで必要ない(記述しない)
やり方その1
--------------------------------------------
@echo off
REM カレントフォルダで作業
cd /d %~dp0
AdbeRdr11010_ja_JP.exe /sPB /rs /l
echo.
echo ###########################################################
echo.
pause >NUL
-------------------------------------------
その2
cの1フォルダに入れて置く
-------------------------------------------
wusa.exe c:\1\@1windows6.1-kb2729094-v2-x64@1.msu /quiet /norestart
pause < nul
wusa.exe c:\1\@2windows6.1-kb2731771-x64@2.msu /quiet /norestart
pause < nul
wusa.exe c:\1\@4windows6.1-kb2670838-x64@4.msu /quiet /norestart
pause < nul
wusa.exe c:\1\@5windows6.1-kb2786081-x64@5.msu /quiet /norestart
pause < nul
wusa.exe c:\1\@6windows6.1-kb2834140-v2-x64@6.msu /quiet /norestart
pause < nul
echo Press any key to restart
pause >NUL
shutdown -r -t 10
-----------------------------------------------------------------
赤字は但し書きで必要ない(記述しない)
やり方その1
--------------------------------------------
@echo off
REM カレントフォルダで作業
cd /d %~dp0
AdbeRdr11010_ja_JP.exe /sPB /rs /l
echo.
echo ###########################################################
echo.
pause >NUL
-------------------------------------------
その2
cの1フォルダに入れて置く
-------------------------------------------
wusa.exe c:\1\@1windows6.1-kb2729094-v2-x64@1.msu /quiet /norestart
pause < nul
wusa.exe c:\1\@2windows6.1-kb2731771-x64@2.msu /quiet /norestart
pause < nul
wusa.exe c:\1\@4windows6.1-kb2670838-x64@4.msu /quiet /norestart
pause < nul
wusa.exe c:\1\@5windows6.1-kb2786081-x64@5.msu /quiet /norestart
pause < nul
wusa.exe c:\1\@6windows6.1-kb2834140-v2-x64@6.msu /quiet /norestart
pause < nul
echo Press any key to restart
pause >NUL
shutdown -r -t 10
-----------------------------------------------------------------
2017-07-07
システム情報を確認する
「システム情報」起動手順:
- スタートメニュー右クリック (または Win+R キー)
- 「ファイル名を指定して実行(R)」を選択
- 「msinfo32」と入力
2017-07-06
HP ProBook 4530s ノートブック PCのドライバ
HP ProBook 4530s ノートブック PCのドライバ
ソフトウェアおよびドライバーの結果:
https://support.hp.com/jp-ja/drivers/selfservice/hp-probook-4530s-notebook-pc/5060880
HP ProBook 450 G1 Notebook PC
https://support.hp.com/jp-ja/product/HP-ProBook-450-G1-Notebook-PC/5405421
ソフトウェアおよびドライバーの結果:
https://support.hp.com/jp-ja/drivers/selfservice/hp-probook-4530s-notebook-pc/5060880
HP ProBook 450 G1 Notebook PC
https://support.hp.com/jp-ja/product/HP-ProBook-450-G1-Notebook-PC/5405421
登録:
投稿 (Atom)