先日知り合いのお年寄りからの相談で、パソコンからインターネットで「検索」が出来なくなっったという相談があった
「ネッの検索」はmnsを使用しているとのこと
そうそうに預かり調べてみる
やはり「msn」で検索できない
ページ内のリンクに飛ぶとこは可能だ!
では「Google」では? やはり出来ない
????なんだこれ?
取り合えずIEをリセット! したが治らない
次は
システムの復元でも治らない
↓
システムリカバリーで完治確認だ!(^_-)-☆
そして次の日、「またなった」っと言ってきました
なんでや?
前日見たときはIEの履歴に怪しいサイトが載っていましたが・・・
またか・・
仕方ないので見ることにしました
取り合えず、IEのリセットで様子見です
治った~~~
やれやれです((+_+))
また翌日、「検索できなくなりました」ってきましたよ
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
ここはもう「なぜ」なのか?
よくわからないがエロサイトを見たからだ!
マルウェアとかウイルスみたいなものにやられたのか不明だが、そのエロサイトで実験してみた
(^^)/
早速エロサイトの巡回だ!いろいろクリックしてみる
ポップアップが出たり画面が固まったりするが、
こちらの環境ではMSNで「検索ができない」はできる
windowsのUPデート関係だろうか?
ブラウザのバージョンか?
まあ、いっか(^◇^)
そこで気になったことがあるので記事にしてみた
エロサイトをクリックしまくったところ「あなたのパソコンはブロックされました」という表示以下の画像が
でてIEが制御不能に・・・
タスクマネージャーからIEを落とすしか方法がなくなります
これの対応は?
ウイルスソフトでどうだろうか?
ウイルスバスター(体験版)、カペンスキー(体験版)ともに未対応でした((+_+))
何回も何回も実験しました未対応です
しかしこれを表示させない方法があります
IEのセキュリティーを最高レベルに上げます
なんということでしょ~(
出てきません(^_-)-☆
しかし~普通に使う分には画像とかが表示されなくなりとても使いにくくなります
ちなみに、クロームでも実験しましたがIEと同じようになります
下記のサイトで実験しています(注意してくdさい)
http://critical.ms3.s3.amazonaws.com/0345782795/index.html?ip=123.230.229.236&os=Windows&browser=Internet%20Explorer&country=JP&city=Uchiko
まるまるピー

2017-05-27
2017-05-22
蓮舫ブーメラン
File:1495162064479.jpg-(83488 B)
17/05/19(金)11:47:44 ID:R7qljTnk No.106464 [返信]
17/05/19(金)11:47:44 ID:R7qljTnk No.106464 [返信]
キタ━━━━━(`・ω・´)━━━━━!!
カレー 「ますみ」
File:1494886375421.jpg-(520473 B)
17/05/16(火)07:12:55 ID:HCml3JqI No.106422 [返信]
17/05/16(火)07:12:55 ID:HCml3JqI No.106422 [返信]
キタ━━━━━(`・ω・´)━━━━━!!
… | 17/05/18(木)23:46:39 ID:b2pCAFrI No.106455ヒ素入り |
… | 17/05/20(土)05:41:52 ID:9ovspWxw No.106476当分の間休業します |
… | 17/05/22(月)05:21:13 ID:ajsar5xM No.106526あの事件を知らないという事か |
… | 17/05/22(月)08:23:35 ID:vDZSLSWw No.106527事件前からあったのかも知れんし |
ゾンビ映画みたいで
File:1495172947841.jpg-(422063 B)
17/05/19(金)14:49:07 No.313978
17/05/19(金)14:49:07 No.313978
キタ━━━━━(`・ω・´)━━━━━!!
… | 17/05/19(金)15:00:40 No.313979映画みたいだ・・・ |
… | 17/05/19(金)15:48:16 No.313985ゾンビ映画みたいで草 |
… | 17/05/19(金)16:14:19 No.313988アコードかよ… |
… | 17/05/21(日)00:23:37 No.314163 File:1495293817069.jpg-(431738 B) キタ━━━━━(`・ω・´)━━━━━!! |
2017-05-21
Nexus7 (2013)のUSB充電が出来ない
Nexus7 (2013)のUSB充電ができなくなりました
本体のUSBの差し込み口がグラグラです
時々一瞬だけ充電できたりします
ググったらUSBの差し込み口の部品交換などが出てきますが・・・・
過去の経験からこれは部品(USB)の「はんだ浮き?」では?っと思い 部品の足にハンダをもってみました
USBの差し込み口の部分もペンチで少し(気持ち)つぶしてやります
(^_-)-☆
無事充電できるようになりました!
が・・・
充電が遅い((+_+))
今日はこのへんfで
本体のUSBの差し込み口がグラグラです
時々一瞬だけ充電できたりします
ググったらUSBの差し込み口の部品交換などが出てきますが・・・・
過去の経験からこれは部品(USB)の「はんだ浮き?」では?っと思い 部品の足にハンダをもってみました
USBの差し込み口の部分もペンチで少し(気持ち)つぶしてやります
(^_-)-☆
無事充電できるようになりました!
が・・・
充電が遅い((+_+))
今日はこのへんfで
![]() |
Nexus7 (2013)のUSB |
2017-05-20
Nexus7 2013 の充電が遅い
Nexus7 (2013)の充電がある日突然に遅くなった!
一晩たっても1%も充電しない 以下ググってみたが、充電器を変えろとかの記事しか出てこない
結論としてマザーボードの故障ではないかと思う
充電器を5個ほど変えてみたがどれも同じようなものだった
Nexus7 2013 端末を充電する
純正の充電器 使用
@@@•コンセントから充電ユニットへの入力電圧範囲は AC 100V~240V で、充電ユニットの出力電圧は DC 5.2V/1.35A です。
@@@•Nexus 7 をパソコンの USB ポートから充電できるのは、スリープモード(画面オフ)またはオフになっている間のみです
USB ポートから充電する場合は、USB 充電ユニットで充電するよりも時間がかかります。
完全放電すると通常6時間程度で満充電になるのですが、 過充電防止機能が働くため、通常充電すら行われません。 約二時間で1割程度くらいです。 1割程度が充電されると再起動時に一気に放電される現象が避けられるので、 電源ボタンを入れてみます。 機能したら、立ち上がり終了後、直ちにシャットダウンします。 これで、充電をすると6時間程度で充電完了です。 要するにバッテリ保護機能を停止させるのが最初です。
充電できない時参考にしてみる↓
asusが提案しているURLは、過充電防止機能で起動すら出来なくなるためです。
Androidタブレット製品「NEXUS7」シリーズにおけるバッテリー完全放電時の対処に関してのお知らせ
一晩たっても1%も充電しない 以下ググってみたが、充電器を変えろとかの記事しか出てこない
結論としてマザーボードの故障ではないかと思う
充電器を5個ほど変えてみたがどれも同じようなものだった
Nexus7 2013 端末を充電する
純正の充電器 使用
@@@•コンセントから充電ユニットへの入力電圧範囲は AC 100V~240V で、充電ユニットの出力電圧は DC 5.2V/1.35A です。
@@@•Nexus 7 をパソコンの USB ポートから充電できるのは、スリープモード(画面オフ)またはオフになっている間のみです
USB ポートから充電する場合は、USB 充電ユニットで充電するよりも時間がかかります。
完全放電すると通常6時間程度で満充電になるのですが、 過充電防止機能が働くため、通常充電すら行われません。 約二時間で1割程度くらいです。 1割程度が充電されると再起動時に一気に放電される現象が避けられるので、 電源ボタンを入れてみます。 機能したら、立ち上がり終了後、直ちにシャットダウンします。 これで、充電をすると6時間程度で充電完了です。 要するにバッテリ保護機能を停止させるのが最初です。
充電できない時参考にしてみる↓
asusが提案しているURLは、過充電防止機能で起動すら出来なくなるためです。
Androidタブレット製品「NEXUS7」シリーズにおけるバッテリー完全放電時の対処に関してのお知らせ
2017-05-17
WPS Office(旧Kingsoft Office 2016)を合法的に無料で使う方法
WPS Office(旧Kingsoft Office 2016)を合法的に無料で使う方法
「KINGSOFT Office」の体験版のインストール
C:\Program Files\kingsoft\WPS Office\製品バージョン\office6\mui
「ja_JP」をコピー
プログラムのアンインストール
「WPS Office」のインストール
「WPS Office」の日本語化する場合は、「「KINGSOFT Office 体験版」をご利用中の皆様へのお知らせ」という画面も削除する
C:\Users\ユーザー名\Local\kingsoft\WPS Office\製品バージョン\office6
「Khomepage.dll」を削除
ダウンロード先
Kingsoft Office 2016
https://www.kingsoft.jp/office/
WPS Office
https://wps-office-2016-free.softonic.jp/
WPS Office
https://www.softonic.jp/s/kingsoft-office-%E7%84%A1%E6%96%99-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E
以下参考
https://www.japan-secure.com/entry/how_to_japanese_of_the_kingsoft_office.html
https://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n385136
「KINGSOFT Office」の体験版のインストール
C:\Program Files\kingsoft\WPS Office\製品バージョン\office6\mui
「ja_JP」をコピー
プログラムのアンインストール
「WPS Office」のインストール
「WPS Office」の日本語化する場合は、「「KINGSOFT Office 体験版」をご利用中の皆様へのお知らせ」という画面も削除する
C:\Users\ユーザー名\Local\kingsoft\WPS Office\製品バージョン\office6
「Khomepage.dll」を削除
ダウンロード先
Kingsoft Office 2016
https://www.kingsoft.jp/office/
WPS Office
https://wps-office-2016-free.softonic.jp/
WPS Office
https://www.softonic.jp/s/kingsoft-office-%E7%84%A1%E6%96%99-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E
以下参考
https://www.japan-secure.com/entry/how_to_japanese_of_the_kingsoft_office.html
https://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n385136
登録:
投稿 (Atom)